ゼロからはじめる資産運用と育児生活

投資信託・インデックスファンド・ソーシャルレンディング・個別株・ふるさと納税・節約術・副業・仮想通貨など、マルチハイブリッド投資を実践。 旅行・お城・歴史・グルメ・育児も好き。人生楽しく行動して、後悔の無いように生きるのがモットーです。

「子供が産まれたら必要な手続きは?(子育て応援券)」

å©ç£å¸«ããã®ã¤ã©ã¹ã

 〇ポイント

・子育て応援券!自治体で提供していれば、是非利用したいサービス。

地方自治体によっては子育ての独自支援をしている。

・どんなサービスがあるのか確認してみましょう!

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 〇赤ちゃんが産まれてから早めに申請しなければならない届け出がいくつもある。

こんにちは!(@noborin10)

無事に赤ちゃんが産まれた後に、申請しなければならないものが幾つもあります。

出生届・扶養届・健康保険・出産育児一時金・児童手当・特例給付・医療費等助成

色々とありますが、赤ちゃんを安心して育てるために確実に手続きをしましょう。

今回は自治体独自の制度になりますが、杉並区が発行する子育て応援券をご紹介です。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 〇 杉並区の子育て応援券にはどんなサービスがあるのでしょうか?

就学前のお子さんがいる家庭に、一時保育などの有料の子育て支援サービスに

利用できるチケットを交付し、サービスを利用しやすくする事業です。

応援券で利用できるサービスは、区が承認したサービスに限られています。

1回の利用には、サービスの分類ごとに応援券で利用できる上限額があります。

サービスは大きく4つに分類されています。

・親子地域ふれいあいサービス

・親(妊婦含む)をサポートするサービス

・子どもを預けるサービス

・インフルエンザ予防接種

注意

おむつやミルクなどの物品購入は対象になりません。

現金との引き換え、譲渡・売買もできません。

1回の利用には上限額があります。

上限額は、有償(購入制)の応援券も無償の応援券も同じです。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 〇子育て応援券の対象

保護者の所得制限はありません。

・無償の応援券(妊婦「ゆりかご券」)

・無償の応援券(出生時・0歳児から2歳児)

・購入制の有償応援券(0歳児から5歳児)

購入制の有償応援券は、年3回(7月・11月・3月下旬)の交付回があり、

ご希望の回に申請できます。

ただし、5歳児は年2回(7月・11月下旬)までとなります。

0歳(出生時を除く)から5歳児までのお子さんのいる保護者が、

購入価格1冊3,000円で、

10,000円分(500円券20枚)の応援券を年間2冊まで購入できます。

 

対象児1人あたりの年間交付額と有効期限

対象児

子どもの生年月日

無償応援券の交付額と有償応援券の購入上限額

年間最大の応援券交付額

応援券の有効期限

出生時 平成30年4月2日から平成31年4月1日まで 無償応援券 20,000円分
有償応援券は購入できません
20,000円分 平成32年3月31日
0歳児、1歳児、2歳児 平成27年4月2日から平成30年4月1日まで 無償応援券 20,000円分
有償応援券 20,000円分
40,000円分 平成32年3月31日
多子世帯の第3子目以降の0歳児、1歳児、2歳児 平成27年4月2日から平成30年4月1日まで

無償応援券 25,000円分

有償応援券 20,000円分

45,000円分 平成32年3月31日
3歳児、4歳児 平成25年4月2日から平成27年4月1日まで 無償応援券は交付なし
有償応援券 20,000円分
20,000円分 平成32年3月31日
5歳児 平成24年4月2日から平成25年4月1日まで 無償応援券は交付なし
有償応援券 20,000円分
20,000円分 平成31年3月31日

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 〇様々な地域のサービス

 ・親も子も楽しむ交流事業

親子で一緒に参加し、「遊ぶ」「つくる」「体を動かす」など親も子も楽しめる内容で他の親子との交流を深める講座

・親子の集い事業

親子が気軽に参加できる「場の提供」

・親子で楽しむ地域イベント

親子で楽しく参加できる観劇やコンサート

・産前・産後の支援

産前・産後の母親を支援するためのサービス

・家事援助

日常の家事をお手伝いするサービス

・子育て相談

子育てをテーマにした講座や講演会、子育てに役立つ講座

・サービス分類別の応援券で利用できる1回の上限額

・特定施設での一時保育

保育施設・幼児施設などの一時保育

・幼稚園での体験型保育

未就園児を対象に幼稚園が行う、体験型の集団保育

・イベントなどの託児サービス

イベント・講座などに親が参加している間の一時的な保育

・自宅での託児サービス

ベビーシッターなどが自宅に出向いて行う、一時的な保育

・区内の医療機関でのインフルエンザ予防接種

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 〇様々な地域のサービス

自治体によって様々なサービスがあるようですね。

利用用途が限られてしまうのはし語りませんが、

せっかく住民税を支払いっているのであれば、是非利用したいサービスです。

是非皆様の自治体の制度も調べてみて下さいね!

 -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 〇おすすめの本は?

 妊娠・出産・育児で「かかる」「もらえる」お金がよくわかる本 ― 新米ママ&パパのマネーの不安を解消!! (主婦の友生活シリーズ) ムック – 2018/1/15

妊娠出産育児でいくらかかる? もらえるお金は?

1冊で手続きがラク、確定申告で損しない! 学資保険、住宅ローン選びも。

最後まで読み頂きありがとうございました。

それではまた!

  にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ
お読み頂きありがとうございます!
ブログランキングに参加中!バナーをクリック頂くと小躍りします!

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 〇お問い合せ・プロフィール・カフェ相談・Twitterフォロー

 ・管理人のプロフィールはこちらです。

 ・資産運用をはじめてみたい方・お悩みの方「カフェ相談」してみませんか?

 ・ツイッター(@noborin10)もあります。是非フォローして下さいね!

 ・お問い合せはこちらまで。

 「高額療養費の見直しの影響は?」

f:id:noborin10:20180801223254p:plain

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 〇ポイント

・高額療養費制度で、日本は医療費が大きく掛からないようにな制度がある。

・平成29年8月から、70歳以上の高額療養費の上限額について見直しされる。

・見直しをきっかけに、民間保険の営業のアプローチは必ずくる。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

  〇高額療養費制度で、日本は医療費が大きく掛からないようにな制度がある。

 

高額療養費は、1ヵ月の自己負担の医療費に上限を設けた制度です。

家計に対する医療費の自己負担が過重なものとならないよう、医療費の自己負担に一定の歯止めを設ける仕組みです。

自己負担限度額は次の通りです。

【8万100円+(かかった医療費-26万7000円)×1%】

医療費が100万円だった場合の自己負担限度額は8万7430円となります。

年齢によって、区分が分かれています。

70歳未満の方の区分

平成27年1月診療分から

 所得区分

 自己負担限度額

多数該当

①区分ア
(標準報酬月額83万円以上の方)
(報酬月額81万円以上の方)

 252,600円+(総医療費※1-842,000円)×1%

 140,100円

②区分イ
(標準報酬月額53万~79万円の方)
(報酬月額51万5千円以上~81万円未満の方)

 167,400円+(総医療費※1-558,000円)×1%

 93,000円

③区分ウ
(標準報酬月額28万~50万円の方)
(報酬月額27万円以上~51万5千円未満の方)

80,100円+(総医療費※1-267,000円)×1%

44,400円

④区分エ
(標準報酬月額26万円以下の方)
(報酬月額27万円未満の方)

 57,600円

 44,400円

⑤区分オ低所得者
(被保険者が市区町村民税の非課税者等)

 35,400円

 24,600円

※1総医療費とは保険適用される診療費用の総額(10割)です。

※2診療を受けた月以前の1年間に、3ヵ月以上の高額療養費の支給を受けた(限度額適用認定証を使用し、自己負担限度額を負担した場合も含む)場合には、4ヵ月目から「多数該当」となり、自己負担限度額がさらに軽減されます。

注)「区分ア」または「区分イ」に該当する場合、市区町村民税が非課税であっても、標準報酬月額での「区分ア」または「区分イ」の該当となります。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

  〇70歳以上の高額療養費の上限額について見直しされます。

高額療養費について、社会保険の維持を目的として

平成29年度から段階的に見直されています。平成30年度8月からも見直されます。 

70歳以上75歳未満の方の区分

負担能力に応じた負担を求める観点から、自己負担限度額が引き上げられます。

平成30年8月診療分から

被保険者の所得区分

自己負担限度額

外来
(個人ごと)

外来・入院
(世帯)

①現役並み所得者 現役並みⅢ
(標準報酬月額83万円以上で高齢受給者証の負担割合が3割の方)

 252,600円+(総医療費-842,000円)×1%
[多数該当:140,100円]

現役並みⅡ
(標準報酬月額53万~79万円で高齢受給者証の負担割合が3割の方)

167,400円+(総医療費-558,000円)×1%
[多数該当:93,000円]

現役並みⅠ
(標準報酬月額28万~50万円で高齢受給者証の負担割合が3割の方)

80,100円+(総医療費-267,000円)×1%
[多数該当:44,400円]

②一般所得者
(①および③以外の方)

 18,000円
(年間上限14.4万円)

 57,600円
[多数該当:44,400円]

低所得者  Ⅱ(※3)

8,000円

 24,600円

 Ⅰ(※4)

 15,000円

※3 被保険者が市区町村民税の非課税者等である場合です。 
※4 被保険者とその扶養家族全ての方の収入から必要経費・控除額を除いた後の所得がない場合です。

注)現役並み所得者に該当する場合は、市区町村民税が非課税等であっても現役並み所得者となります。

※ 69歳以下の方の上限額は変わりません。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

・見直しをきっかけに、民間保険の営業のアプローチは必ずくる。

個人的に感じているとは、これまでの高額療養費制度は十分すぎるほど手厚い制度だったと感じています。今回上限額が引き上げられインパクトを感じている方もいるかもしれませんが、現実的な金額だと感じています。

気をつけなければならないことは、今回の見直しを切っ掛けとして、保険会社から保険の見直しを目的として営業がある可能性が十分にあります。

チャンスだからです。保険開始にとっては。

慌てることなく、冷静に保険見直しは考えましょう。

基本的にはある程度の貯蓄がある場合、簡単に民間保険に入る必要はありません。

それであればお金を殖やすために、毎月の掛け捨ての保険料を資産運用に回した方が効率的です。

逆に高額療養費制度を利用しても、貯蓄から保険料の支払いが出来ないまたは不安が残る場合には、保険に加入を検討する必要があると考えています。

非常に難しい問題なのですが、しっかりと個人個人が考えていく必要があります。

 

  にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ
お読み頂きありがとうございます!
ブログランキングに参加中!バナーをクリック頂くと小躍りします!

それではまたごきげんよう

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 〇お問い合せ・プロフィール・カフェ相談・Twitterフォロー

 ・管理人のプロフィールはこちらです。

 ・資産運用にお悩みの方「カフェ相談」してみませんか?

 ・ツイッター(@noborin10)もあります。是非フォローして下さいね!

 ・お問い合せはこちらまで。

 「資産運用のオリジナル教材を提供しています」

 「資産運用のオリジナル教材を提供しています」

åçã®ç·ã®å­ã®ã¤ã©ã¹ãï¼å°æ¥ã®å¤¢ï¼

 〇「ゼロからはじめる資産運用と育児生活」のオリジナル教材とは?

・投資の経験が無い。

・投資を始めたいけど、何から始めたら良いのか分からない。

・将来に向けて資産を増やしたい。

・過去に短期売買で失敗した。

・まっとうな投資の知識を身につけたい。

そんなお悩みを抱えている方に、オリジナルの教材を販売しています。

内容はこれまで私が勉強してきた事、経験してきた事、日本の社会保障制度など

様々な情報を教材として集約して作成しました。

過去に様々な方からの相談を受ける機会がありました。

知識を身につけないまま投資の世界に飛び込むのはやはり危険です。

本を読んでも不安なことも多くあると思います。

投資は最初の一歩が肝心です。

そんな最初の一歩を踏み台したい方

ご興味がありましたら、是非ご検討下さい。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------

 〇オリジナル教材は「有料」で提供しています。その理由は?メリットは?

過去の投資経験から「良い情報は有料で買う」ことが大事だと考えています。

自身も資産運用に関しての相談は、お金を払って情報を得ていることが殆どです。

もちろん本でも構いません。このブログでもおすすめの本をご紹介しています。

それに、相談者様が大切なお金を払ってまで相談して頂けるという事は

相談者様が資産運用について真剣に考えて頂いているという裏返しです。

良い情報でしっかりと勉強しましょう!

é中ãã¦åå¼·ããã人ã®ã¤ã©ã¹ãï¼ç·æ§ï¼

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

 〇どんな知識が身につくの?

〇こんな知識が身につきます
・学校、会社、友達、家族が教えてくれなかった「お金の知識」が身につく。
・なぜこの時代に、お金の知識が必要なのかが理解出来る。
・収入を最大化して、支出を最小化する方法が分かる。
・様々な制度の基礎知識を得ることが出来る。
・投資の始め方、どの様な商品がおすすめなのかが理解出来る。
・結果的に、資産を増やすことが出来る可能性が広がる。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

 〇対象者は?

主に投資や資産運用の初心者から初中級者となります。

「対象となる方」
・将来の為に、少しづつ資産を増やしていきたい。
・日本の様々な制度を理解し、知識を身につけて、賢く節約したい。
・毎月の収入を少しでも増やしたい。

「対象とならない方」
・資産を短期的に大きく増やしたい。
・世の中の誰も知らないような、うまい話を探している。
・お金の知識は不要だから、とりあえず結果だけ早く知りたい。

 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------

 〇どんな内容なの?

〇投資の究極のゴールとは?
キャッシュフローの種類 (お金を得るための種類とは?)
〇投資の基礎 (何のために投資が必要なのか?)
〇長期投資 (長期投資がなぜ王道なのか理解出来ます)
投資信託 (インデックスファンド・ETF)
〇様々な投資対象 (金・銀・プラチナ・原油など)
〇年金の基礎 (年金の制度からしっかりと理解出来ます)
確定拠出年金・NISA (将来の年金対策)
〇保険 (医療保険・生命保険・個人年金保険・こども保険など)
〇住宅 (購入?賃貸? 住宅ローン)
ふるさと納税・節税 (ふるさと納税で美味しくお得に節税・その他の節税)
〇副収入 (本業以外に稼ぐ方法)

 ------------------------------------------------------------------------------------------------------

 〇提供形式は?費用は?

提供形式:PDFファイルによりご提供 (元はパワーポイント資料です)

お値段:3,000円(税込) ※カフェご相談頂いた方にはなんと無償で差し上げています。

ページ数:200ページ前後

ãã¼ãã§æ¬ã読ãã§ãã人ã®ã¤ã©ã¹ã

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

 〇もう少し詳しく教材の内容を知りたい (教材の中身を抜粋)

投資信託のリスクとリータンの関係は?

f:id:noborin10:20180917180317p:plain

アクティブファンドとインデックスファンドはどちらがおすすめなのか?

f:id:noborin10:20180917180403p:plain

今話題のNISAって何だ?

f:id:noborin10:20180917180509p:plain

個人年金保険っておすすめなの?

f:id:noborin10:20180917180525p:plain

民間保険に加入する前に検討するべき事があります。検討とは?

f:id:noborin10:20180917180557p:plain

保険加入のタイミングとポイントとは?

f:id:noborin10:20180917180611p:plain

住宅の持ち家・賃貸についてはどう考える?

f:id:noborin10:20180917180625p:plain

住宅ローンを少しでも軽減するための賢い方法とは?

f:id:noborin10:20180917180642p:plain

空き家問題。空き家が増えるのに家を買うとどうなる・・・?

f:id:noborin10:20180917180654p:plain

昨今話題の「ふるさと納税」ってどんな制度?返礼品は?

f:id:noborin10:20180917180718p:plain

配当について知りたい

f:id:noborin10:20180917180744p:plain

シェアリングエコノミーで賢く節約しましょう!シェアリングエコノミーって?

f:id:noborin10:20180917181421p:plain

ソーシャルレンディングが気になる!どこの事業者を選べば良いの?

f:id:noborin10:20180917181522p:plain

こんな内容がまとめられた資料になります。

迷われている方は、カフェご相談を頂ければオリジナル教材は無償で提供しています。

もちろん単品で教材だけをご購入でも問題御座いません。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 〇特典

カフェご相談にお申し込みの方には、

「ゼロからはじめる資産運用と育児生活」のオリジナル教材を無料で提供しています!

カフェご相談については、こちらよりご紹介しております

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 〇「カフェご相談」・「オリジナル教材」のお申し込み・お問い合せ

こちらよりお問い合せ・お申し込みお願いいたします。

貴重な情報が沢山詰まっております!

カフェご相談を頂ければオリジナル教材は無償で提供しています。

もちろん単品で教材だけをご購入でも問題御座いません。

オリジナル教材でもカフェご相談でも、是非一度ご検討下さい。

将来の資産を少しでも増やしましょう!

「アクティブファンド vs インデックスファンド」

ã¡ãã¥ã¼ãé¸ã¶ã«ããã«ã®ã¤ã©ã¹ã

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 〇ポイント

投資信託はアクティブファンドとインデックスファンドの2種類

・アクティブファンドは「市場の平均値を上回る事を目指す」

・インデックスファンドは「市場の平均値を目指す」

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 投資信託はアクティブファンドとインデックスファンドの2種類

投資信託には大きく分けて2種類のファンドがあります。

・アクティブファンド
  日経平均TOPIXなどの「市場の平均値を上回る事を目指す」
  (株価が上がると考えられる会社をプロが厳選します)

 

・インデックスファンド
 日経平均TOPIXなどの「市場の平均値を目指す」
 (会社は厳選せず、上場している企業は全て購入して平均をとります。)

 

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 〇アクティブファンドとインデックスファンドどちらを買うべき?

なんとなく「市場の平均値を上回る事を目指す」アクティブファンドを買いたいと思う心理が働くと思います。

ですが、「長期投資」の視点から結論から申し上げると

アクティブファンドはインデックスファンドに勝てません。

殆どの方はアクティブファンドを購入しているのが現状ですが

「長期投資」ではインデックスファンドに勝てない割合が多いことが証明済です。

もし気になる方はいろいろと調べて頂くと良いと思いますが

市場の平均値には勝てないのです。

短期的にアクティブファンドがインデックスファンドを上回ることもありますし

本当に優秀ならアクティブファンドなら、成績は良いかもしれません。

でもそのアクティブファンドを選ぶことは可能でしょうか?

もし選ぶことが出来るなら、みんなそれを勝っています。

インデックスファンドによる長期投資が一番ベターな選択肢になります。

 にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ
お読み頂きありがとうございます!
ブログランキングに参加中!バナーをクリック頂くと小躍りします!
それではまたごきげんよう! 

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 〇お問い合せ・プロフィール・カフェ相談・Twitterフォロー

 ・管理人のプロフィールはこちらです。

 ・資産運用をはじめてみたい方・お悩みの方「カフェ相談」してみませんか?

 ・ツイッター(@noborin10)もあります。是非フォローして下さいね!

 ・お問い合せはこちらまで。

「投資信託」のメリットは? その3

æ ªã®ã¤ã©ã¹ããã°ã©ããè¦ããã¬ã¼ãã¼ã

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 〇ポイント

・長期投資に向いている。
・少額からはじめられる。
分散投資が可能である。 
・つみたてNISAが利用可能である。 
投資信託も良い商品(ファンド)が選べる時代になった。★今回の解説対象

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 投資信託も良い商品(ファンド)が選べる時代になった。

 

良いファンドが選べる時代になった。というのはどういうことでしょうか?笑

実は投資信託で良いファンドが出てきたのはここ10年以内の話です。

それまでの投資信託というのは、正直良いファンドはあまりありませんでした。

良い投資信託というのはどういうファンドでしょうか?

非常に大事な部分ですので、必ずおさえて下さい。

 

「良い投資信託とは」

・インデックスファンドであること

・購入手数料が無料であること(ノーロードと呼ばれます)

・信託報酬が1%未満であること(0.1~0.5%前後なら問題なし)

・純資産残高が右肩上がりであること

・長期的な投資を目指すファンドである事

 

難しいのは、このファンドはインデックスファンドですとかと目論見書(投資信託の取扱説明書だと思って下さい)に書いてない事が一般的なのです。

特にコストは大事です。ノーロードのファンドをおすすめします。

 

検索するときにググって頂きたいキーワードは

「ノーロード インデックスファンド」

これで大幅な外れ商品は基本的に当たらないと思います。

 

最近はインデックスファンドも多くなってきているので、ここから選ぶのも大変だと思います。

様々な意見はありますが、初心者は迷ったらバランスファンドを選ぶと良いでしょう。

バランスファンドというのは、様々なファンドが混ざったバランスがとれたファンドのことです。これで世界経済に分散投資が可能です。

例えば世界経済に投資するインデックスファンドは以下の様なファンドがあります。

 

・セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド 
楽天・全世界株式インデックス・ファンド (楽天バンガード) 
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) 
・世界経済インデックスファンド 
・iFree 8資産バランス 

 

まだまだありますよ。これは一例です。

これらインデックスファンドとつみたてNISAを併用することで

非課税制度を利用しつつ、資産を増やしていくことが出来ます。

 

追伸:この辺りは書き切れないくらい深いので、もっともっと知りたい方は是非「カフェ相談コンサルティング」でご相談して下さい。

 

続きはまた次回!

次回以降も投資信託について詳細に解説していきます。

楽しみにしていて下さいね!

 にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ
お読み頂きありがとうございます!
ブログランキングに参加中!バナーをクリック頂くと小躍りします!
それではまたごきげんよう! 

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 〇お問い合せ・プロフィール・カフェ相談・Twitterフォロー

 ・管理人のプロフィールはこちらです。

 ・資産運用をはじめてみたい方・お悩みの方「カフェ相談」してみませんか?

 ・ツイッター(@noborin10)もあります。是非フォローして下さいね!

 ・お問い合せはこちらまで。

「三菱UFJ国際投信株式会社のeMAXISシリーズで以下の3つのファンドが登場」

f:id:noborin10:20180729180535p:plain

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 〇ポイント

eMAXIS Neo 遺伝子工学がリリース

eMAXIS Neo ロボットがリリース

eMAXIS Neo 宇宙開発がリリース

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 〇三菱UFJ国際投信株式会社のeMAXISシリーズで以下の3つのファンドが登場

少し前の話題ですが、8月6日(月)に設定、運用を開始されました。

コアファンドには向かないと思いますが

近い将来を見据えた投資という意味では良いかもしれません。

eMAXIS Neo 遺伝子工学

eMAXIS Neo ロボット』

eMAXIS Neo 宇宙開発』

個人的にはこの3つをわざわざ分けなくても良いのではないかと思いますが

少しづつ分散投資するのはありかもしれませんね。

詳細はこちらをご参照下さい。

 にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ
お読み頂きありがとうございます!
ブログランキングに参加中!バナーをクリック頂くと小躍りします!
それではまたごきげんよう! 

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 〇お問い合せ・プロフィール・カフェ相談・Twitterフォロー

 ・管理人のプロフィールはこちらです。

 ・資産運用をはじめてみたい方・お悩みの方「カフェ相談」してみませんか?

 ・ツイッター(@noborin10)もあります。是非フォローして下さいね!

 ・お問い合せはこちらまで。

「投資信託」のメリットは? その2

æ ªã®ã¤ã©ã¹ããã°ã©ããè¦ããã¬ã¼ãã¼ã

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 〇ポイント

・長期投資に向いている。
・少額からはじめられる。
分散投資が可能である。 ★今回の解説対象
・つみたてNISAが利用可能である。 ★今回の解説対象
投資信託も良い商品(ファンド)が選べる時代になった。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 分散投資が可能である。 

1つ目は「長期投資」でも少し記載しましたが、投資信託では分散が出来ます。

インデックスファンドを用いることで市場全体を購入することが出来る為です。

初心者はまずこのインデックスファンドを選ぶことをおすすめします。

分散投資をすることで何が良いのでしょうか?

端的にお答えすると、1つの会社に依存しないので、リスクが抑えられるというメリットがあります。

また、どの会社の株価が上がるか下がるかなんてプロにも素人にも分からないのです。

結果的に日本に投資する、米国に投資するなどの買い方が可能です。

1社の株式を購入するイメージがあった方には目から鱗が落ちるかもしれません。

投資信託ってよく考えられていますよね。

是非インデックスファンドからはじめてみて下さい。

 

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 〇つみたてNISAが利用可能である。

金融庁がここ数年で整備してきている非課税制度のことです。

つみたてNISAとは、特に少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度です(2018年1月からスタート)。

つみたてNISAの対象商品は、手数料が低水準、頻繁に分配金が支払われないなど、長期・積立・分散投資に適した公募株式投資信託と上場株式投資信託(ETF)に限定されており、投資初心者をはじめ幅広い年代の方にとって利用しやすい仕組みとなっています

ã¤ã¿ãã¦ã¯ãã¼ãµãããæ¥çªç¶äººéçã«ç¾ããåªããã¯ãããã£ããæéæ´¾ã ãã©ãã¿ããªããä¿¡é ¼ããæããã¦ãããã©ã£ããã¨å®å®æã®ããè中ã«ã¯ãã¤ãä½ããä¹ãã¦éãã§ãã¦ãä¸æè­°ãªãã£ã½ã¯å³è©ä¸ããã«æé·ãã¦ããã

利用できる方 日本にお住まいの20歳以上の方(※1)(口座を開設する年の1月1日現在)
ただし、つみたてNISAと一般NISAはどちらか一方を選択して利用可能
非課税対象 一定の投資信託への投資から得られる分配金や譲渡益
口座開設可能数 1人1口座(※2
非課税投資枠 新規投資額で毎年40万円が上限(※3)(非課税投資枠は20年間で最大800万円)
非課税期間 最長20年間
投資可能期間 2018年~2037年
投資対象商品 長期の積立・分散投資に適した一定の投資信託(対象商品についてはこちら
○例えば公募株式投資信託の場合、以下の要件をすべて満たすもの
  • 販売手数料はゼロ(ノーロード
  • ・信託報酬は一定水準以下(例:国内株のインデックス投信の場合0.5%以下)に限定
  • ・顧客一人ひとりに対して、その顧客が過去1年間に負担した信託報酬の概算金額を通知すること
  • 信託契約期間が無期限または20年以上であること
  • ・分配頻度が毎月でないこと
  • ・ヘッジ目的の場合等を除き、デリバティブ取引による運用を行っていないこと

*1 …0歳~19歳の方は、ジュニアNISA口座をご利用いただけます。
*2 …NISA口座を開設する金融機関は1年単位で変更可能です。また、NISA口座内で、つみたてNISAと一般NISAを1年単位で変更することも可能です。ただし、つみたてNISAですでに投資信託を購入している場合、その年は他の金融機関又は一般NISAに変更することはできません。
*3 …未使用分があっても翌年以降への繰り越しはできません。

 

つみたてNISAでは、毎年40万円を上限として一定の投資信託が購入可能です。

つみたてNISAは別途口座を作ったりするので少々面倒なのですが、投資信託と併用が可能なので是非利用して下さい。

利用しないと損です。

 

続きはまた次回!

次回以降も投資信託について詳細に解説していきます。

楽しみにしていて下さいね!

 にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ
お読み頂きありがとうございます!
ブログランキングに参加中!バナーをクリック頂くと小躍りします!
それではまたごきげんよう! 

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 〇お問い合せ・プロフィール・カフェ相談・Twitterフォロー

 ・管理人のプロフィールはこちらです。

 ・資産運用をはじめてみたい方・お悩みの方「カフェ相談」してみませんか?

 ・ツイッター(@noborin10)もあります。是非フォローして下さいね!

 ・お問い合せはこちらまで。