ゼロからはじめる資産運用と育児生活

投資信託・インデックスファンド・ソーシャルレンディング・個別株・ふるさと納税・節約術・副業・仮想通貨など、マルチハイブリッド投資を実践。 旅行・お城・歴史・グルメ・育児も好き。人生楽しく行動して、後悔の無いように生きるのがモットーです。

「子供が産まれたら必要な手続きは?(出生届)」

å©ç£å¸«ããã®ã¤ã©ã¹ã

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 〇ポイント

・赤ちゃんが産まれてから早めに申請しなければならない届け出がいくつもある。

・出生届・扶養届・健康保険・出産育児一時金・児童手当・特例給付・医療費等助成

・期限が決まっている届け出から意識して行う

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 〇赤ちゃんが産まれてから早めに申請しなければならない届け出がいくつもある。

こんにちは!(@noborin10)

 無事に赤ちゃんが産まれた後に、申請しなければならないものが幾つもあります。

出生届・扶養届・健康保険・出産育児一時金・児童手当・特例給付・医療費等助成

色々とありますが、赤ちゃんを安心して育てるために確実に手続きをしましょう。

中には期限を意識しなければならない申請ももちろんあります。

今回は出生届について理解しましょう。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 〇 出生届

 生まれた日から14日以内に戸籍の届け出をしてください。

届出に基づき出生から死亡までの事項を記録しています。

届出に必要なものは、届書1通・母子健康手帳・印鑑です。

里帰り出産だとしても、各市区町村の役場に郵送すれば問題ありません。

届出人は、父・母、同居者、医師、助産師の順序となります。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 〇出生届もろもろ

出生届は24時間365日受付が可能です。

夜間及び休日等は担当職員が不在である場合が多いため

通用口にいる警備員・守衛等に預ける形です。

出生届には、出生証明書 (Birth certificate) を添付することとされる(第49条3項)。

通常の様式では出生届用紙の右半面が出生証明書となっていて、医師、助産師又は出産に立ち会った者が出産の状況(子が出生した年月日時刻、場所、身長・体重、単胎・多胎。母の氏名、妊娠週数、出産歴)等を記入し、署名押印する。

 -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 〇おすすめの本は?

 妊娠・出産・育児で「かかる」「もらえる」お金がよくわかる本 ― 新米ママ&パパのマネーの不安を解消!! (主婦の友生活シリーズ) ムック – 2018/1/15

妊娠出産育児でいくらかかる? もらえるお金は?

1冊で手続きがラク、確定申告で損しない! 学資保険、住宅ローン選びも。

最後まで読み頂きありがとうございました。

それではまた!

  にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ
お読み頂きありがとうございます!
ブログランキングに参加中!バナーをクリック頂くと小躍りします!

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 〇お問い合せ・プロフィール・カフェ相談・Twitterフォロー

 ・管理人のプロフィールはこちらです。

 ・資産運用をはじめてみたい方・お悩みの方「カフェ相談」してみませんか?

 ・ツイッター(@noborin10)もあります。是非フォローして下さいね!

 ・お問い合せはこちらまで。