ゼロからはじめる資産運用と育児生活

投資信託・インデックスファンド・ソーシャルレンディング・個別株・ふるさと納税・節約術・副業・仮想通貨など、マルチハイブリッド投資を実践。 旅行・お城・歴史・グルメ・育児も好き。人生楽しく行動して、後悔の無いように生きるのがモットーです。

「ふるさと納税で美味しく賢く節税出来る」

f:id:noborin10:20180803233914p:plain

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 〇ポイント

・自分の好きな自治体に税金を納めることが出来る。

・実質2,000円の負担でふるさと納税できる。

・返礼品を考慮すると、ふるさと納税はお得な制度である。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 〇自分の好きな自治体に税金を納めることが出来る。

 「ふるさと納税」をご存知でしょうか?

ここ数年でかなり話題になっております。

聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。

ふるさと納税」で実際に納税された方はどれくらいでくるものでしょうか。

流石に半分はいないかと思いますが、かなり浸透しているとは思います。

理由としては、お得であり簡単に納税できるのが一番のポイントです。

インターネットからポチポチクリックするだけで納税できます。笑

 

そもそも「ふるさと納税」とは?(総務省サイトより引用)

多くの人が地方のふるさとで生まれ、その自治体から医療や教育等様々な住民サービスを受けて育ち、やがて進学や就職を機に生活の場を都会に移し、そこで納税を行っています。
その結果、都会の自治体は税収を得ますが、自分が生まれ育った故郷の自治体には税収が入りません。

f:id:noborin10:20180803234502p:plain

そこで、「今は都会に住んでいても、自分を育んでくれた「ふるさと」に、自分の意思で、いくらかでも納税できる制度があっても良いのではないか」、そんな問題提起から始まり、数多くの議論や検討を経て生まれたのがふるさと納税制度です。

私には「ふるさと」というのが無いというか、もともと地元に今でも住んでいるので

地方から首都圏に出てこられた方で、今住んでいる場所に収めている税金は、自分のふるさとに収めたいという願望がある方にはもってこいの制度です。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 〇実質2,000円の負担でふるさとの返礼品がもらえる自治体もある。

「納税」という言葉がついているふるさと納税

実際には、都道府県、市区町村への「寄附」です。

確定申告を行うことで、その寄附金額の一部が所得税及び住民税から控除されます。

ふるさと納税は原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象です。

例えば、50,000円をふるさと納税した場合、48,000の税金が税額控除されます。

実質自己負担額が2,000円といわれるゆえんはここにあります。

でも、マイナス2,000円の損ではないか。と思う方もいるかもしれません。

(そもそも寄付ですので、損得の問題ではないのですが・・・)

では、マイナス2,000円なのに、なぜふるさと納税が爆発的に流行っているのか?

答えは「2,000円の価値以上に各自治体からふるさと返礼品が貰えるから」です。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

・返礼品を考慮すると、ふるさと納税はお得な制度である。

例えば50,000円をふるさと納税すると、おおよそ20,000円前後の返礼品がもらえます。

実質自己負担額2,000円で、20,000前後の返礼品が貰えるという超お得な制度です。

爆発的に流行った理由はこれです。

最初は私も、「そんな制度があるはずない・・・」と疑問を思っていたのですが

実際に本当にそういう制度であったので驚きました。

かれこれ4年ほど経ちますが、今では私も両親も、みんなやっています。笑

ではどんどんふるさと納税しようじゃないかと思われるかもしれませんが

実質自己負担額2,000円の金額は、所得により決まります。

目安は下記の通りです。

f:id:noborin10:20180804000523p:plain

是非自分が当てはまるのはどこか確認しておきましょう。

 

逆に問題もあります。

ふるさと納税の返礼品合戦が問題になっているのです。

自治体格差が始まっているのも事実です。

賛否両論あると思います。

とはいえ、自治体にとって首都圏から大きなお金を集める大きなチャンスの制度です。

住民票が無ければ税収が無い制度より、この様に自由な制度があるのは私は良いと思っています。

自治体も頑張れば小さい村や町でも一発逆転がありえる制度なのです。

自治体も頑張って欲しいです!

みなさんも是非試してみて下さいね!

 

  にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ
お読み頂きありがとうございます!
ブログランキングに参加中!バナーをクリック頂くと小躍りします!
それではまたごきげんよう! 

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 〇お問い合せ・プロフィール・カフェ相談・Twitterフォロー

 ・管理人のプロフィールはこちらです。

 ・資産運用をはじめてみたい方・お悩みの方「カフェ相談」してみませんか?

 ・ツイッター(@noborin10)もあります。是非フォローして下さいね!

 ・お問い合せはこちらまで。